汎用DB:詳細
肌を綺麗にする方法とは?スキンケアや生活習慣からアプローチ

肌を綺麗にする方法とは?スキンケアや生活習慣からアプローチ

「肌がカサカサ、ゴワゴワしている」「赤いポツポツができてしまった」など、肌に悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。トラブルが起こりにくい綺麗な肌は、だれにとっても憧れです。スキンケアとともに生活全般を見直して、綺麗な肌を目指しましょう。

今回は、スキンケアの基本も含めて、肌を綺麗にする6つの方法を紹介します。あわせて目指すべき綺麗な肌の特徴も解説しているので、具体的にイメージしながら取り組みましょう。



この記事は約12分で読み終わります。

綺麗な肌の特徴とは?


「綺麗な肌」とは、どんな状態を指すのでしょうか。一般的に、肌が綺麗な人の特徴として、下記の3つがあげられます。

・うるおいがある
・ハリ・ツヤがある
・血色が良い


それぞれの肌の状態を詳しくみていきましょう。

うるおいがある

うるおいがある肌とは、皮膚の表面にある角層が十分な水分を含み、保持できている状態をいいます。触ったときにしっとりと柔らかく、健康的に見えるのが特徴です。

また、うるおいのある肌は表面が皮脂膜に覆われていて、水分が蒸発しにくい傾向があります。乾燥しにくく外部からの刺激にも強いため、肌荒れが起こりにくいのです。

ハリ・ツヤがある

ハリのある肌とは、コラーゲン量が十分にある状態をいいます。手で触るともっちりと弾力感があるのが特徴です。しっとりとしたみずみずしさもあり、ツヤよく見えます。

血色が良い

血色が良い肌とは、血液が十分に巡っている状態をいいます。血液は全身を巡り、細胞に酸素や栄養を運んでいます。なんらかの原因で血流が滞ると皮膚の細胞に十分な酸素や栄養が供給されず、血色が悪くなって肌がくすんで見えてしまいます。

一方、血液の巡りが良くなると細胞に酸素や栄養が行き届き、皮膚のターンオーバーが整います。新陳代謝により新しい細胞が作られると、皮膚のバリア機能も高まるのです。

 

目次へ

肌を綺麗にする方法1.スキンケアの基本を押さえる


肌を綺麗にするには、体の外側・内側の両方からアプローチする必要があります。そのなかでも大切なのが、肌を外側から整えるスキンケアです。

しかし、スキンケアの仕方を間違えると逆に肌に負担をかけ、乾燥が進んだり肌荒れが悪化したりする可能性があります。スキンケアの基本を、しっかり押さえておきましょう。

肌に負担のないクレンジング・洗顔をする

肌を綺麗にするスキンケアの第一歩は、クレンジングと洗顔です。汚れをしっかり落としてから化粧水や乳液を使うと、水分・油分が皮膚の角層に浸透し、肌が整いやすくなります。

クレンジング

洗顔の前に、クレンジングを使いましょう。クレンジングと洗顔は、汚れを落とすという目的は同じでも、対象となる汚れが異なります。

クレンジングは、メイクや日焼け止め、毛穴に詰まった角栓などの油性の汚れを落とすためのものです。メイクのような油性の汚れは、洗顔では落とし切れません。洗顔だけだと汚れが毛穴につまり肌トラブルにつながりやすいため、夜の洗顔の前には必ずクレンジングをしましょう。

クレンジングは肌をゴシゴシこすらず、汚れを浮かせるイメージでやさしく指を滑らすことが大切です。クレンジングが長引くと肌に負担をかけやすいため、1分以内を目安に短時間で済ませましょう。

クレンジング剤にはオイル・ミルク・ジェルなどの種類があり、それぞれで洗浄力が異なります。ミルクやジェルタイプは、洗浄力は比較的低いですが、肌への負担が少ないのが特徴です。

一方でオイルは洗浄力が高く、しっかりメイクを落とせる反面、肌に負担をかけやすい傾向があります。オイルはリップやアイメイクなどのポイントメイクを落とすのに向いているため、メイクの種類や濃さにあわせてクレンジング剤を使い分けましょう。

洗顔

洗顔は汗や余分な皮脂、不要になった角質、ホコリなどの水溶性の汚れを落とすのが目的です。クレンジングと同様に、やさしく肌を洗いましょう。

ゴシゴシこすると肌に負担をかけやすいため、洗顔料はしっかり泡立てるのがポイントです。泡で洗うイメージで、円を描くように指を滑らせると肌の摩擦を軽減できます。

また、熱いお湯を使うと肌を守るために必要な皮脂まで洗い流してしまうため、洗顔にはぬるま湯を使うのが原則です。洗顔料が残っていると肌トラブルの原因になりやすいため、ていねいに泡を洗い流しましょう。

保湿を入念にする

洗顔後は肌が乾燥しやすいため、すぐに保湿することが大切です。肌内部が乾燥する前の方うが保湿剤のなじみが良いため、時間を置かずに保湿しましょう。

肌の保湿には、次のスキンケアアイテムを使います。目的も合わせて紹介します。

・化粧水:肌に水分を補給する
・美容液:悩みにあわせて、肌に必要な栄養を補給する
・乳液・クリーム:油分を補給し、化粧水や美容液で補った成分を肌に閉じ込める


肌質は個人差が大きいため、自分の肌に合うものを選びましょう。また、化粧水は多く使えば良いわけではなく、適量を守るのが原則です。製品によって適量は異なるため、説明書を確認してから使いましょう。手やコットンを使い、ていねいにムラなく塗り広げることが大切です。

化粧水の後は、乳液またはクリームを塗り広げます。乳液やクリームは油分を補給するとともに、肌の表面から水分が蒸発するのを防ぐ役割も担っています。化粧水だけではせっかく補った化粧水の水分が蒸発してしまうため、省かずに使いましょう。

保湿ケアで水分と油分のバランスが整うと、外部刺激に強くなり、肌トラブルが起こりにくくなります。また美容液はそれぞれの肌の悩みにあわせて使用するのがおすすめです。美容液を使用する際は化粧水の後に使用し、そのあとに乳液やクリームをしましょう。

 

目次へ

肌を綺麗にする方法2.食生活を見直す


皮膚をはじめとする体の細胞は、食事から摂る栄養から作られています。栄養が不足したり偏っていたりすると肌荒れにつながりやすいため、食事の内容や摂り方を見直して、内側から綺麗を目指しましょう。

美肌に良い栄養素を摂取する

肌を綺麗にするためには、さまざまな栄養素をバランス良く摂る必要があります。なかでも、肌に関連する下記の栄養素を積極的に献立に取り入れましょう。

たんぱく質

<たんぱく質の役割>
体内でアミノ酸に分解されて、肌や血管、筋肉、髪の毛を作る材料になる

<たんぱく質を豊富に含む食材>
肉・魚・卵・大豆・大豆製品

ビタミン

肌を綺麗にするのに関与するビタミンには、主に以下の4種があげられます。

・ビタミンA

<ビタミンAの役割>
抗酸化作用をもち、皮膚や粘膜を健やかに保つ

<ビタミンAを豊富に含む食材例>

レバー・卵黄・ニンジン・小松菜・ほうれん草・カボチャ

・ビタミンB群

<ビタミンB群の役割>
エネルギー代謝にかかわるビタミンB1、B2、B6、B12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ナイアシンの8種類があり、それぞれが協調してはたらき、皮膚や粘膜を健やかに保つ

<ビタミンB群を豊富に含む食材例>
ビタミンB1:豚肉・ソバ・枝豆・玄米
ビタミンB2:豚レバー・うなぎ・納豆・ほうれん草・アーモンド
ビタミンB6:マグロ・カツオ・鮭・豚ヒレ・鶏ささみ・バナナ・パプリカ
ビタミンB12:牡蠣・アサリ・サバ・ホタテ
パントテン酸:鶏肉・たらこ・納豆・アボカド・モロヘイヤ
ビオチン:鶏レバー・豚レバー・卵黄・豆類
ナイアシン:たらこ・マグロ・鶏肉・とうもろこし
葉酸:鶏レバー・菜の花・モロヘイヤ・焼きのり

・ビタミンC

<ビタミンCの役割>
抗酸化作用でメラニンの生成を抑え、肌を構成するコラーゲンの合成にも関与する

<ビタミンCを豊富に含む食材>
レモンなどの柑橘類・アセロラ・キウイ・パプリカ・ブロッコリー

・ビタミンE

<ビタミンEの役割>
抗酸化作用で脂質の酸化を防ぎ、血行を促す
<ビタミンEを豊富に含む食材>
アーモンド・アボカド・ナッツ類・ヒマワリ油・菜種油

ミネラル

<ミネラルの役割>
カルシウムや亜鉛、鉄分などがあり、血液造成や皮膚や粘膜を健やかに保つのに関与する

<ミネラルを豊富に含む食材>
カルシウム:干しエビ・煮干し・牛乳や乳製品・切り干し大根
亜鉛:牡蠣・ナッツ類・卵黄
鉄分:豚レバー・鶏レバー・あさり・しじみ

食物繊維

<食物繊維の役割>
腸内環境を整え、肌荒れの原因となりやすい便秘を改善する
<食物繊維を豊富に含む食材>
穀類・いも類・豆類・野菜類・きのこ類・海藻類

糖質・脂質を摂り過ぎないようにする

栄養はまんべんなく摂る必要がありますが、糖質や脂質の摂り過ぎには注意しましょう。摂り過ぎると皮脂分泌が過剰になり、肌荒れにつながることがあります。

糖質や脂質は、スナック菓子やチョコレートなどのスイーツ、揚げ物などに豊富に含まれています。おやつや油物はほどほどを心がけましょう。

 

目次へ

肌を綺麗にする方法3.質の良い睡眠を取る


肌を綺麗にするためには、十分な睡眠を取ることも大切です。美容と睡眠には密接な関係があり、質の高い睡眠が取れないと肌が衰えるといわれています。

ここからは、質の高い睡眠を取るポイントを解説します。

7~8時間程度の睡眠をとる

肌を綺麗にするためには、7~8時間程度の睡眠時間を取るのが理想とされています。睡眠中には成長ホルモンと睡眠ホルモンの2種類が分泌され、肌を整える効果が期待できるからです。必要とされる睡眠時間には個人差がありますが、十分な睡眠時間を確保しましょう。

成長ホルモンは、新陳代謝を促し皮膚のターンオーバーを促進するはたらきを担っています。睡眠から3時間の間に分泌されるといわれており、肌のダメージ回復に欠かせません。

もうひとつの睡眠ホルモンは「メラトニン」で、成長ホルモンの分泌を促す役割を担っています。また、抗酸化力もあり、細胞を老化させる活性酸素を除去するのにも役立つとされています。

寝る前にスマホやパソコンを見ない

質の高い睡眠を取りたいなら、眠る前にスマートフォンやパソコンを見るのは控えましょう。画面から出るブルーライトが目に入ると、交感神経を刺激します。布団に入って横になりながらスマートフォンを見ているとメラトニンの分泌が妨げられて、眠りにくくなってしまうのです。

遅くても就寝する1時間前までにはスマートフォンやパソコンの使用を終わらせて、しっかり眠れる体制を整えましょう。

就寝環境を整える

温度や明るさによっても眠りにくさが左右されるため、熟睡するためには就寝環境を整える必要があります。快適に眠れる理想の環境は、室温22~26℃程度、湿度は50~60%程度です。季節によってエアコンを活用して、寝室を心地よく整えましょう。

寝室の窓はカーテンで外からの光を遮り、暗くするほうがメラトニンの分泌を促せます。好きな音楽やアロマを活用して、リラックスできる環境を整えるのもおすすめです。

 

目次へ

肌を綺麗にする方法4.紫外線対策をする


肌を綺麗にするには、毎日の紫外線対策が欠かせません。紫外線は日焼けのほか、シミやそばかす、肌の乾燥、シワなどのさまざまな肌トラブルを引き起こす要因のひとつとされています。

ここからは、紫外線対策のポイントを説明します。

日焼け止めを適切に使う

肌を紫外線から守る日焼け止めは、適切な使い方を心がけましょう。顔への日焼け止めの使用量の目安は、大きめのパール粒1個分くらいです。

使用量が少なすぎると十分に紫外線をブロックできず、逆に多すぎると肌に負担をかける可能性があります。適量は製品ごとに異なるため説明書きを確認し、日焼け止めをムラなく肌に塗り広げましょう。汗をかいたらこまめに塗り直すとしっかり紫外線を防げます。

また、日焼け止めは生活シーンにあわせて、適切な性能で選ぶことが大切です。日焼け止めの性能は、UV-Bを防ぐ「SPF」とUV-Aを防ぐ「PA」で表示されますが、数値が高いものほど紫外線をブロックできる反面で肌に負担をかけがちです。

下記を目安に、用途にあわせて選びましょう。

・日常の散歩や買い物:SPF10~20、PA+~++
・短時間の屋外でのスポーツやレジャー:SPF20~40、PA++~+++
・炎天下での長時間の外出やマリンスポーツ:SPF30~50+、PA+++~++++


日焼け止めによるUVケアは夏だけでなく、一年を通して必要です。季節や天気による変動はあるものの、紫外線は常に降り注いでいるため、毎朝のスキンケアにあわせて日焼け止めを塗りましょう。

日除けグッズを使う

日焼け止め以外にも、下記の日除けグッズを活用すれば紫外線を防げます。

・日傘
・帽子やストール
・サングラス
・ラッシュガード


生地や素材自体にUVカット効果を施した製品もあります。日焼け止めと並行して使い、外出時に役立てましょう。

日焼けした場合はアフターケアをする

日焼けしてしまった場合は、速やかに適切なケアが必要です。強い紫外線によるダメージで肌がやけどしたような状態になるため、濡らしたタオルやローションですぐに冷やしましょう。熱を取ると、炎症が静まりやすくなります。

肌の赤みやほてり、ヒリヒリした痛みが治まってきたら、化粧水や乳液で肌をしっかり保湿します。日焼けした肌は角層がダメージを受け、皮膚のバリア機能が低下した状態です。放っておくと乾燥が進み、肌トラブルにつながりやすいため、水分と油分を補給して保護しましょう。

日焼けした肌は敏感になっているため、低刺激な保湿アイテムが適しています。

 



目次へ

肌を綺麗にする方法5.しっかり入浴をする


入浴も肌を綺麗にする方法のひとつです。汚れが洗い流されるだけでなく、お湯に浸かると温熱効果で全身の血行が良くなり、肌の細胞に栄養や酸素が供給されます。肌をくすませる原因のひとつである老廃物の排出も進むため、湯船に浸かって体を温めましょう。

お湯のはたらきで皮膚の角層が柔らかくなるのもメリットのひとつです。皮膚の角層が柔らかくなると保湿剤が浸透しやすくなり、より肌が整いやすくなります。

しかし、入浴の仕方によっては肌の乾燥が進むことがあるため注意が必要です。

肌を綺麗にするには、入浴は38~40℃程度のぬるめの温度で、20分以内を目安に短時間で切り上げるのがポイントです。熱いお風呂や長風呂は肌の乾燥を招くため、注意しましょう。

 

目次へ

肌を綺麗にする方法6.適度に運動をする


肌を綺麗にするには、適度な運動も必要です。軽く体を動かすと全身の血行が良くなり、肌の細胞の隅々にまで酸素や栄養が行き届いて、皮膚のターンオーバーが促進されます。

また、運動によって発汗量が増えるのもメリットのひとつです。肌の水分量が増加して皮膚の角層が柔らかくなり、汗とともに毛穴に詰まった余分な皮脂の排出が進むため、肌の状態が整いやすくなります。

美容のために運動するなら、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動がおすすめです。体を動かした疲れから寝つきが良くなり睡眠の質も向上するため、1週間に1回、1時間を目安に軽めの運動に取り組みましょう。

 

目次へ

まとめ

肌を美しくするには、体の外側・内側からのアプローチが重要です。外側からの働きかけは、毎日のスキンケアや紫外線対策です。日焼けをしてしまったら刺激の少ないアイテムを使用するなど、肌質や肌の状態に合わせたスキンケアアイテムを使用しましょう。

綺麗な肌を作るには、バランスよく栄養を取ることや十分な睡眠が必要です。食事の内容や生活習慣の見直しで体の内側からもアプローチして、うるおいとハリ・ツヤのある肌を目指しましょう。

目次へ

肌にやさしい日焼け止め【シソラ UVミルク】

日焼け後の肌荒れを防ぐ【シソラ ローション】



 


ユースキン シソラは、ユースキン公式SHOPで販売しております。

 

 

目次へ

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

肌の赤みは乾燥が原因?メカニズムと対処法を解説
お手入れ乾燥肌 2024年01月26日

空気が乾燥する時期になると、肌がカサカサしたり、皮がむけたりといったトラブルが起きることがあります。
<...

最終更新日 : 2024年09月30日

日焼けして肌にぶつぶつができたときの対処法を紹介!原因や予防法も解説
お手入れ肌荒れ 2023年04月18日

日焼けをすると、肌がヒリヒリするだけでなく、ぶつぶつができることがあります。そんなとき、「どのように対処すればよい...

最終更新日 : 2023年05月11日

混合肌とはどんな状態?肌タイプとスキンケア方法を知ろう
お手入れ 2021年03月15日

「肌の乾燥もベタつきも気になる…」というあなたの肌タイプは、もしかすると「混合肌」なのかもしれません。

最終更新日 : 2023年01月27日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)