汎用DB:詳細
お風呂上がりはスキンケアが大事!肌を乾燥させないためのポイントを解説

お風呂上がりはスキンケアが大事!肌を乾燥させないためのポイントを解説

「お風呂上がりの肌が乾燥してつっぱる」「お風呂上がりにスキンケアをしているのに、肌が乾燥してかゆみがある」このようなお悩みを抱えている方は、お風呂上がりのスキンケアのタイミングや方法が間違っているのかもしれません。


この記事では、お風呂上がりのスキンケアの重要性と適切な方法について解説します。



この記事は約6分で読み終わります。

お風呂上がりにスキンケアが必要な理由


お風呂上がりの肌はしっとりしているように感じますが、実はとても乾燥しやすい状態にあるため、スキンケアが必要です。お風呂上がりにスキンケアが必要な理由は以下のとおりです。

・汚れと一緒に皮脂も落ちている
・10分以上経つと乾燥が進んでしまう

それぞれについて解説します。

汚れと一緒に皮脂も落ちている

お風呂で体の汚れを洗い落とすと、汚れと一緒に皮脂などの皮膚を保湿する成分も落ちてしまいます。肌表面の油分でできた膜がなくなってしまうため、入浴後の肌は水分が蒸発しやすく、乾燥しやすい状態です。

そのため、入浴後はスキンケアを行い、皮脂の役割をしてくれる油分を補う必要があります。

10分以上経つと乾燥が進んでしまう

入浴後の肌は水分が蒸発しやすい状態です。

入浴により皮脂が落ちると一時的に角層に水分が入るため、入浴中や入浴直後は肌がうるおっているように感じます。しかし、水分の蒸発を防いでくれる皮脂が少ないため、少し時間が経つと入浴前よりも肌の水分量が下がることもあります。

入浴後10分以上経つと、肌の乾燥が進んでしまうといわれているため、入浴後は10分以内にスキンケアをすることが大切です。

目次へ

お風呂上がりにすべきスキンケア方法


次に、お風呂上がりのスキンケアの方法について解説します。おすすめのお風呂上がりのスキンケアの手順は以下のとおりです。

1.タオルでやさしく水分を拭き取る
2.汗を落ち着かせる
3.化粧水→美容液→乳液の順で顔のスキンケアをする
4.体の保湿も忘れずにする

1.タオルでやさしく水分を拭き取る

お風呂から上がったらまずはタオルでやさしく水分を拭き取ります。不衛生なタオルを使用すると肌トラブルの原因となるため、吸水力のある清潔なタオルを使用しましょう。

入浴後の肌は水分を多く含んでいてデリケートな状態であるため、タオルでゴシゴシとこするのではなく、やさしく押さえるように水分を拭き取ることが大切です。

2.汗を落ち着かせる

お風呂で温まり、汗をかいている場合は、スキンケアの前に汗を落ち着かせましょう。汗をかいている状態で化粧水をつけても汗と混ざり合ってしまい、角層まで浸透しにくくなります。

汗を落ち着かせるには、太い血管が多く通っている首回りを冷やすのがポイントです。首を冷やすことで、皮膚の温度を下げることができます。首周りをぬれタオルで冷やしたり、化粧水を含んだコットンをパッティングしたりしましょう。

早く汗を落ち着かせたいからといって、扇風機の風を直接顔に当てたり、タオルでゴシゴシと汗を拭いたりすると肌への刺激になってしまうため、控えましょう。

3.化粧水→美容液→乳液の順で顔のスキンケアをする

汗が落ち着いたら、化粧水→美容液→乳液の順で顔を保湿します。

スキンケア用品は水分の多いものから油分の多いものの順番で使うのが基本です。導入美容液や導入化粧水を持っている場合は最初に使うと、次に使うスキンケア用品が角層まで浸透しやすくなります。

化粧水で肌の水分を補給した後、自分の肌に必要な美容成分を含んだ美容液をなじませます。

最後に水分や美容成分を閉じ込めるため、乳液やクリームなど油分の多いスキンケア用品でフタをしましょう。

4.体の保湿も忘れずにする

顔の保湿が終わったら体も保湿します。入浴後の肌を放置すると、乾燥によるかゆみなどの肌トラブルにつながります。

特に肘や膝、脛、かかとは体の中でも乾燥しやすい部位なので、ボディオイルや保湿クリームをしっかりと塗りましょう。

 

目次へ

お風呂上がりに乾燥を防ぐためのポイント


お風呂上がりにスキンケアをする際、乾燥を防ぐために意識しておきたいポイントをまとめました。

・肌をこすらないように気をつける
・お風呂上がりは早めに保湿をする
・ドライヤーはスキンケアの後にする

ひとつずつ解説します。

肌をこすらないように気をつける

肌を摩擦すると傷付ける恐れがあるため、スキンケアをする際は肌をこすらないように気をつけます。

化粧水や乳液の量が少ないと、塗るときに摩擦を起こしてしまうため、適量を使用してやさしくのばすようにしましょう。

お風呂上りは早めに保湿をする

お風呂上がりは早めに保湿をすることが大切です。

お風呂上がりの肌は皮脂が少なくなっており、水分が蒸発しやすく乾燥しやすい状態です。入浴後、スキンケアをせずに放置していると肌内部の水分がどんどん蒸発してしまいます。

お風呂上がりにスキンケアをしているのに肌の乾燥が気になるという方はスキンケアのタイミングが遅い可能性があります。タオルでやさしく水分を拭き取った後は、できるだけ素早く全身の保湿をしましょう。

ドライヤーはスキンケアの後にする

ドライヤーはスキンケアを行った後に使います。

ドライヤーの熱風は髪だけでなく顔にも当たってしまうため、肌の乾燥の原因となります。スキンケアを行った後にドライヤーで髪を乾かすようにしましょう。


 

目次へ

肌を守るためにお風呂で注意したいこと

肌を守るためには入浴の仕方にも注意が必要です。入浴時の注意点をまとめました。

・熱いお風呂や長風呂は控える
・低刺激の洗浄剤でやさしく洗う
・保湿成分入りの入浴剤を使用する

それぞれについて、ひとつずつ解説します。

熱いお風呂や長風呂は控える

肌を守るためには、熱いお風呂や長風呂は控えましょう。

熱いお風呂につかると、皮膚を保護している皮脂成分が流出しやすくなってしまいます。肌の乾燥を防ぐためには、お湯の温度は40℃以下の設定が好ましいです。

長風呂も皮脂を流出させて肌を乾燥させる原因となるため、入浴時間は20分以内を目安にしましょう。

低刺激の洗浄剤でやさしく洗う

肌が乾燥しやすい方は、低刺激性の洗浄料を使い、こすらずにやさしく洗うようにしましょう。

体の汚れを落とすことは大切ですが、洗浄力が強過ぎるボディソープは必要以上に皮脂を洗い落としてしまいます。乾燥して皮膚のバリア機能が低下すると、皮膚はちょっとした刺激にも敏感になります。無着色、無香料のものや敏感肌向けの刺激の少ないものを選んでください。

ユースキンの「シソラ ボディシャンプー」は、低刺激処方で肌にうるおいを与える成分「しその葉エキス」が配合されています。また、アミノ酸系洗浄成分配合で、肌のうるおいを守ってやさしく洗うので、しっとりとした洗い上がりです。

また、ボディソープや石けんをしっかりと泡立てて、こすらないようにやさしく洗うことも大切です。手または綿やシルクなどの天然素材の柔らかいボディタオルを使ってやさしく洗いましょう。汚れを落とすためにゴシゴシとこする必要はありません。

保湿成分入りの入浴剤を使用する

入浴時に保湿成分入りの入浴剤を使用するのもおすすめです。

入浴剤には、体を温める効果のあるものやリラックス効果のあるものなどさまざまな種類がありますが、肌の乾燥が気になる場合はホホバ油やグリセリンなどの保湿成分が入っているものがおすすめです。赤ちゃんから大人まで使用できる入浴剤を選べば、敏感肌の方も安心して使用できます。


 

目次へ

まとめ

入浴後の肌は、汚れと一緒に肌を守る皮脂も落ちているため、とても乾燥しやすい状態です。時間が経つほど肌の乾燥が進んでいくので、入浴後は速やかに適切なスキンケアをする必要があります。

入浴後は清潔なタオルでやさしく水分を拭き取り、化粧水で水分を補った後、クリームや乳液などの油分でフタをして水分が蒸発しないようにしましょう。

また、お風呂上がりの肌の乾燥が気になる場合は、入浴の仕方に問題がある可能性もあります。お湯の温度は少しぬるめの40℃くらいに設定し、長風呂をしないように注意しましょう。

目次へ

顔・からだ用 低刺激性保湿ローション【ユースキン シソラ ローション】

顔・からだ用 低刺激性洗浄料【ユースキン シソラ ボディシャンプー】


目次へ

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

保湿しても乾燥するのはなぜ?基本のスキンケアや内側からのケアで対策しよう
乾燥肌 2024年02月16日

肌の乾燥対策の基本は保湿ですが、しっかりと保湿ケアをしているのに「肌が乾燥してしまう」と悩んでいる方もいるのではないでし...

最終更新日 : 2024年02月17日

かかとのひび割れが気になる…!改善するためのケア方法を紹介
お手入れ肌荒れ 2023年11月28日

繰り返すかかとのひび割れに、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。かかとは、体の中でとても乾燥しやすい部位です。しっか...

最終更新日 : 2023年11月28日

日焼けでかゆいときにするべきケア・やってはいけないNG行為
お手入れかゆみ 2023年05月19日

日焼けをした後に、肌にかゆみが出て困った経験がある方は多いのではないでしょうか。ただでさえヒリヒリと痛む肌に、かゆみが出...

最終更新日 : 2023年05月20日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)