汎用DB:詳細
気になる汗、いいこともあるってホント?汗の役割を知ろう

気になる汗、いいこともあるってホント?汗の役割を知ろう

「汗をかくのは肌に良い」と聞いたことがある方もいるかもしれませんが、具体的になぜ良いのか、いまいちピンとこないですよね。そこで、こちらでは汗が乾燥肌にもたらすことなど、汗と肌の関係性についてまとめていきます。


この記事は約7分で読み終わります。

まずは”汗”とは何か

はじめに、普段はあまり考えることがない“汗”が何なのか、詳しく解説していきます。

汗の種類

暑い場所にいるときや運動をしたとき、さらに緊張したときやストレスを感じたときなど、季節や場所に関係なく汗をかく機会は多くあります。その汗が汗腺から出てくるということは、なんとなく耳にしたことがあるかもしれませんが、実は汗腺には二種類あることをご存知でしたか?

エクリン腺

まず一つ目の汗腺が「エクリン腺」です。エクリン腺はほぼ全身に分布している汗腺で、運動後や暑いときにかく汗は、エクリン腺から出てきます。エクリン腺から出る汗は体温調節の役目があり、水のようにさらさらしているのが特徴です。また、エクリン腺から出た汗は、単体では匂いの原因となりにくいとされています。

アポクリン腺

もう一つの汗腺が「アポクリン腺」です。アポクリン腺は脇や外陰部にあり、ややべたっとした汗が出ることが特徴です。エクリン腺とは違い、体温調節の役割を果たすほど汗は多く出ません。

また、アポクリン腺から出た汗は、時間が経つとその成分が皮膚表面の雑菌と反応して匂いを発生するといわれており、腋臭(わきが)などの体臭の原因になることがあります。

汗の役割

では、汗にはどのような役割があるのでしょうか?その役割はずばり体温調節です。気温の高いところにいるときや運動後は、体温が上昇します。そのとき、必要以上に体温が上がることを防ぐために汗が出て、その水分が蒸発することで体の表面の熱を奪い、体を冷やすのです。
汗によって体温が調節されることで、体の機能を正常に保つことができ、健康的に過ごすことができているのです。

目次へ

汗は乾燥肌にいい?

汗の種類や汗をかく理由などについて紹介してきましたが、本題である「汗が乾燥肌にいい」というのは、どういうことなのでしょう?こちらでは、その具体的な理由や仕組みについて、まとめていきます。

汗がバリア機能にも役立っていた

皮膚のうるおいを保持するために必要となる「皮脂膜」は、実は皮脂だけでなく、汗と混ざってできています。汗と皮脂腺から分泌された皮脂が混ざった「皮脂膜」は、皮膚の表面を覆い、肌のうるおいを守るバリア機能の役割を担っています。

汗には天然保湿因子が含まれる

汗が出る汗腺には二種類あることは、ここまでお伝えしてきたとおりです。暑さや運動による汗のほとんどは、「エクリン腺」から出る汗です。エクリン腺の汗は、その成分のほとんどが「水」で、ほかに「塩化ナトリウム」などの電解質や「尿素・乳酸」、「抗菌ペプチド」が含まれるといわれています。

なかでも「尿素・乳酸」は、皮膚の最も外側にある角層で水分を蓄えている天然保湿因子(NMF)といわれる成分でもあります。これらの成分は水分とともに蒸発せずに、角層に浸透して肌の乾燥を防ぐことが期待できます。

また、「抗菌ペプチド」は、名前のとおり菌に対抗する成分で、皮膚上の菌に対する抗菌力があり、感染防止効果が期待できます。

汗と上手に付き合おう

このように、汗には肌に良い面もありますが、その一方で、大量に汗をかいた後などには、きちんとケアを行わないと、肌荒れを引き起こす原因になることもあります。

例えば、大量に汗をかいた場合、汗に含まれる塩分の濃度が高くなり、それが刺激となりかゆみを招くことがあります。また、汗をかいたまま放っておくと汗腺の詰まりの原因になり、汗を体外に出すことができなくなる可能性もあります。体外に出られない汗は、皮膚の内部に染み込んで炎症を引き起こし、「あせも」を引き起こすと考えられています。

そのため、汗と「良い付き合い方」をすることが大切です。大量に汗をかいた後は、早めにシャワーで汗を洗い流し、やさしく水分を拭き取って保湿するようにしましょう。

目次へ

汗をたくさんかけるようになるトレーニング

冷房に慣れてしまったり運動する機会が少なかったりと、現代人は汗をかきにくくなっているといわれています。では、汗をかきやすい体に変えるためには、どうすればいいのでしょうか?こちらでは、汗をたくさんかけるようになるための方法について、まとめていきます。

汗をかくためにおすすめなのが、軽い運動を続けることです。特に有酸素運動は、手足など末端の血行を促すといわれているため、自然な発汗が期待できます。

なかでもおすすめしたいのが、発汗促進だけでなく、健康維持や生活習慣病の予防も期待できるウォーキングです。こちらでは、そんなウォーキングの方法や注意点について、まとめていきます。

【ウォーキングのポイント】
1. 正しい姿勢で歩く
ウォーキングは正しい姿勢で行うことが大切です。まず、背筋をピンと伸ばしてあごを軽く引き、まっすぐ前方に視線を向けます。歩くときは肩の力を抜いて、腕を前後に大きく振るようにしましょう。

2. 大またでしっかり歩く
歩幅は身長の半分くらいにして、大またで歩きます。
足のバネを使うイメージで、かかとから着地し、つま先で地面を蹴るようにするのがポイントです。

3. 継続のためには無理のないテンポで
最初は肌が汗ばむ程度を目標にして、近所に買い物に行く10分程度のウォーキングから始めてみましょう。また、歩く速さも無理せずに、ゆっくりで構いません。慣れてきたらウォーキングの時間を伸ばしてみたり、少し速く歩いてみたりすることがおすすめです。

ウォーキングと聞くと、何分以上または何歩以上は歩かなければいけないと思ってしまうかもしれませんが、継続できる無理のないテンポで行うことが大切です。

そして、ウォーキングの前後には、軽めのストレッチをしましょう。ケガの防止対策にもなるため、ウォーミングアップとクールダウンを忘れずに。

ちなみに、体調が良くないときは無理せずに休むことも大切です。

さらに、ウォーキングは外を歩くため、天候に合わせた対策も必要です。特に、暑い季節のウォーキングは危険を伴います。早朝や夕方などの比較的涼しい時間帯を選び、スポーツドリンクなどを持参して、水分補給を行いながら歩くようにしましょう。また、寒い季節は防寒対策を整えてウォーキングを行い、帰宅後は汗で濡れた洋服を着替え、体が冷えないように注意してくださいね。

汗をかくといえば、激しい運動を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、これまであまり運動をしてこなかった方が突然激しい運動をすると、体調を崩す危険性もあります。無理をし過ぎない簡単な運動を、続けるように心がけましょう。

目次へ

まとめ

汗が乾燥肌に良い理由やそのしくみ、さらに汗をかきやすくするための方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?汗にはさまざまな効果が期待できますが、一方で肌荒れの原因となってしまう可能性もあります。正しく汗と付き合って、乾燥肌対策を行ってくださいね。

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

肌の赤みは乾燥が原因?メカニズムと対処法を解説
お手入れ乾燥肌 2024年01月26日

空気が乾燥する時期になると、肌がカサカサしたり、皮がむけたりといったトラブルが起きることがあります。
<...

最終更新日 : 2024年09月30日

エアコンは乾燥肌の原因になる?肌を守るための対処法とスキンケア
乾燥肌 2023年07月12日

暑い夏は、エアコンが効いた室内で涼しく過ごすことが多くなるでしょう。しかし、エアコンは肌の乾燥を招きやすいため、ス...

最終更新日 : 2023年08月29日

子供の湿疹は乾燥によるもの?肌トラブルへの対処法
かゆみ乾燥肌 2021年12月07日

子供の肌はデリケートなので、ちょっとした刺激でかゆみや湿疹などの肌トラブルが起きることがありますが、乾燥性の湿疹も...

最終更新日 : 2023年01月27日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)